セキュリティ対策
多く寄せられるご質問です。お問合せの前にご参照ください。その他ご質問は [
WAKWAKヘルプデスク ]まで。
セキュリティ対策にはどういった方法がありますか。
次のような対策方法があります。
- パソコンにインストールされたOSやソフトウェアを常に最新の状態にする。
- セキュリティ対策ソフトを最新の状態にして利用する。
- ファイアウォール機能を持ったルータやセキュリティ対策ソフトのファイアウォールを利用してインターネットに接続する。
- パスワードを定期的に変更する、簡単なパスワードにしない。
- 公共の場所で安易にパスワードを入力しない。
- 無線ルータを利用してインターネットに接続する場合はWPA、WPA2などのパスワードを必ず利用する。
- 知らないアドレスからのメールのURLリンクや添付ファイルに注意する。開封確認も拒否する。
- 疑わしいWebサイトでは、リンクを不用意にクリックしない。IDやパスワードも不用意に入力しない。
- 複数のサイトで同じパスワードを利用しない。
また、最新のセキュリティ・ウィルス情報については、「IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」で掲載をしていますで、ご確認いただきますようお願いいたします。
■IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp
最新のセキュリティ情報について、どこを確認すればいいですか?
セキュリティの脅威はどういったものがありますか。
メールやwebサイトを介してのウイルス感染や、マルウェアと呼ばれる悪意のあるソフトウェアの不正インストールをきっかけに、不正アクセスや個人情報の流出、さらにはネットバンキングの不正入金等年々多様化し、増加の一途を辿っています。
不正アクセスとはどのようなものですか?
不正アクセスとは、パソコンの所有者ではない第三者が不正な方法でパソコンに侵入し、情報の取得、メール配信、データ破壊などの不正行為を行ったり、SNSやショッピングサイトなどにお客様になりすましてアクセスする行為です。不正アクセスされたパソコンが、さらに別のパソコンに不正アクセスするための踏み台として利用されることもあります。
迷惑メールとはどのようなものですか?
本人の意思とは関係なく送られてくる次のような電子メールです。
- 架空請求詐欺メール
- ワンクリック料金詐欺メール
- フィッシング詐欺メール
- 勧誘・広告メール
- チェーンメール
- ウイルスメール
迷惑メールが届いた場合、どのように対処すればよいですか?
迷惑メールを受信した場合はすぐに削除してください。返信したり、電子メール本文に記載されているURLをクリックすると、迷惑メール送信者に「実在する電子メールアドレス」として登録され悪用されてしまう可能性があります。また、電子メールに添付されているファイルをクリックするとウイルスに感染することもあるので、見覚えのないメールアドレスからの添付ファイルは開かないようにしましょう。知人からの添付ファイルでも、ファイル名の確認など慎重な対応をお勧めします。
また、覚えのない請求が来た場合には応じないようにし、不安な場合や料金請求の手段が悪質である場合や、支払に応じてしまった場合などは、警視庁サイバー犯罪対策や最寄の警察署へ相談してください。
■ 警視庁サイバー犯罪対策
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/index.html/
迷惑メールは送信者 (差出人、From) を詐称している場合があります。たとえ心当たりのある実在の企業の電子メールアドレスから個人情報の入力を必要とする電子メールが来た場合でも、実際の企業のホームページや窓口に問い合わせをするなど確認を行ってください。
迷惑メール対策として [
迷惑メールフィルター] [
メールフィルター] をご活用ください。
迷惑メールを受信しないようにするにはどのような方法がありますか?
WAKWAKメールアドレスやWAKWAKの接続から迷惑メールが届きましたが、どのようにすればよいですか?
WAKWAKでは、WAKWAK契約者が迷惑メールを送信する行為を利用規約で禁止しております。WAKWAKからの迷惑メールを受信した際は、迷惑メールの「メールヘッダ」と「電子メール本文」を security@wakwak.com までお送りください。調査後、WAKWAKからの迷惑メールと判明した場合は、利用規約に基づき厳正に対処させていただきます。ヘッダ情報の取得に関しては [
メールヘッダの閲覧方法] をご確認ください。
※ WAKWAK以外の迷惑メールについては、WAKWAKでは対応出来かねますのでご了承ください。
送信した覚えのないメールに対するエラーメールが届くようになったのですがなぜですか?
エラーメールは宛先に送信できなかったことを、送信者 (差出人、From) へ通知する電子メールになります。お客様宛に送信した覚えのないメールに対するエラーメールが届くのは、迷惑メールの送信者 (差出人、From) 設定にお客様の電子メールアドレスが使用されているためです。
また、ウイルス感染などでお客様のパソコンから電子メールアドレスとメールパスワードが盗まれたり、パスワードが簡易なために盗用され、お客様になりすまして大量の迷惑メールが送信されることもあります。
そのため、送信した覚えのないエラーメールが届くようになった場合は、次のような対応を行ってください。
- セキュリティ対策の実施
お客様のパソコンなどのセキュリティ対策 (ご利用のセキュリティ対策ソフトの定義ファイルを最新状態にしてウイルスチェック、Windows Update など) を定期的に実施する。
なお、セキュリティ対策ソフトを導入されていない場合は、導入をご検討ください。 - 迷惑メールからのウイルス感染防止
心当たりのないメールを開かないようにする。開いた場合でも、記載されているURLをクリックしない。添付ファイルを開かない。メールソフトのプレビュー機能を利用しない。 - メールパスワードの定期的な変更
ご利用電子メールアドレスのメールパスワードを他の人から類推されにくいものへ定期的に変更する。
メールパスワードは、[[Webメール]の「個人設定」] より変更手続きができます。
SPAMCOP 等、海外のブラックリストに登録されて電子メールが送れないときにどのような対処がありますか?
電子メールを送信した際に、送信先に届かず、電子メール本文に 「http://spamcop.net/w3m?action=checkblock&ip=***.***.***.***」 という内容の記載されたエラーメールが届く場合があります。その場合、送信先のメール設備においてSPAM (迷惑) メールの受信を防ぐための「SPAMCOP」というサービスで、WAKWAKのサーバから送信された電子メールを受信拒否している可能性があります。
なお、「SPAMCOP」 以外にも同様の迷惑メール対策を実施しているサービスもあります。
迷惑メール受信拒否の解除については、迷惑メール対策サービス提供側での判断となります。
お客様より該当のエラーメールをWAKWAKヘルプデスク宛にお送りいただくことで、WAKWAKのサーバからの電子メールについて受信拒否の解除申請を行うことができる場合もございますので、
[【迷惑行為】に関するお問合せフォーム〔WAKWAK会員のお客様〕]より電子メール本文をお送りください。
ただし、迷惑メール受信拒否の解除申請が受理されない場合や、申請から解除に至るまでお時間がかかる場合がありますのでご了承ください。
マルウェアとはどのようなものですか?
マルウェアとは、電子メール、ホームページ閲覧、ネットワーク接続、ファイルのダウンロード、外部媒体 (CD-ROM、USB) などを経由してパソコンに侵入し、不正送金や大量の電子メール送信、動作不可などの不正動作を行うプログラムのことです。電子メールを利用し次々と自己増殖するウイルスや、ある一定期間経過後に動作するタイプなど様々なマルウェアがあります。
また、パソコンが遠隔操作によって乗っ取られ、知らないうちに犯罪に利用されてしまうケースもあります。
マルウェアが侵入したパソコンは、どのような被害にあいますか?
マルウェアが侵入したパソコンは利用者が気が付かない間にいろいろな動作・不具合をおこします。主に次のようなことがおこります。
- 不正送金
ネットバンキングのアカウント情報が不正に盗まれ、口座から不正送金されます。 - 大量の電子メール送信
感染したパソコンから、ランダムな電子メールアドレスへの電子メール送信、アドレス帳に記載された電子メールアドレスへの大量の電子メール送信が行われます。 - 動作不可
パソコンの操作を不可能な状態にし、「元に戻したければ指定口座に送金を」、と画面で求めてきます。 - パソコン内情報の盗用
感染したパソコン内の情報を盗み出され、情報の流出や悪用される場合があります。
パソコンにマルウェアが侵入しているかどうかの確認を行いたいのですが?
お客様が利用しているセキュリティ対策ソフトの定義ファイルを最新の状態にして、パソコン内をスキャンしてください。ウイルススキャンを定期的に行うこと、定義ファイルが最新のものかこまめにご確認いただくことをお勧めします。
ホームページ閲覧・利用時の危険性にはどのようなものがありますか?
閲覧するだけでウイルス感染するホームページ、アンケートや懸賞を装い入力した個人情報を盗むホームページや、アダルト、麻薬、暴力など、主に未成年者に不適切な内容を表示し、そこから金銭の支払いや不正プログラムのダウンロードなどを行わせるホームページがあります。
また、閲覧しただけで料金が発生し請求をしてくるワンクリック詐欺や、安易に個人情報を掲載する事によって迷惑行為に発展するケースなどもあります。
ホームページ閲覧・利用の際にはどのようなことに気をつければよいですか?
ホームページ閲覧・利用の際には下記などに気をつけてご利用ください。
- 疑わしいホームページでは、ID、パスワードや会員登録のための個人情報を入力しない。
- ホームページや掲示板など、第三者が閲覧できる場所には、なるべく個人情報を掲載しない。
- オンラインショッピング、オークション利用時は購入先の信頼性や連絡先、支払方法などを確認の上、利用について不明な点があれば購入先などへ確認する。
- ホームページを閲覧しただけでは個人情報は分からないので、IPアドレスや接続先プロバイダ名が表示され「登録料金の支払いと、支払いを行わない場合はプロバイダへ個人情報を問い合わせ、個人情報宛に督促を行う」といったメッセージが出る場合などがありますが、惑わされないようにする。
またWAKWAKでは、警察などの捜査機関から開示要求がない限り、お客様の個人情報を開示することは一切ありません。
不正な請求をされた場合はどのようにすればよいですか?
請求については警察や消費者センターなどにご相談ください。
パソコンの画面上から請求画面が消えない場合は、パソコンに不正なプログラムがインストールされた可能性が高いと思われます。プログラムの削除方法については、ご利用になっているパソコンのメーカーなどへご相談ください。
また、「IPA 独立行政法人 情報処理推進機構」でもワンクリック請求に関しての注意喚起が掲載されていますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
■IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp
* 赤字は特に多く寄せられるご質問。