表示価格は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。税込価格は消費税率10%に基づきます。

迷惑メールの防止

[メールフィルタリング] にて、迷惑メールを防止する場合の設定方法を説明します。

設定手順
設定例

複数の電子メールアドレスのメールフィルタリング設定変更を行う際は、ブラウザのウインドウは1つだけ開いて1つの電子メールアドレスのメールフィルタリング設定を行っていただき、設定終了してから再度ログインをしなおして別の電子メールアドレスのメールフィルタリング設定変更を行っていただきますようお願いいたします。

設定手順

1

[WAKWAKユーティリティ (メール用)] にログインします。

設定方法 手順1
2

【メールフィルタリングの設定確認・変更】をクリックします。

手順2
3

メールフィルタリングの条件を設定します。設定項目をすべて入力したら画面下の【確認画面へ】をクリックします。

手順3

設定の流れ

設定した内容は上から順番に動作するため、設定を行う際は優先度の高い条件を上位に設定します。例えば、フィルタリングの1番目に他の電子メールアドレスへ転送する設定をした場合、転送された電子メールは2番目以降の設定とは無関係となります。

また、一般的に迷惑メール防止の設定を行う場合は、以下の設定例の「必ず許可する電子メールの設定」→「必ず削除する電子メールの設定」の順番で行います。

設定例

以下をご確認ください。

削除条件に合致した電子メールはお客様のメールボックスに届く前に、WAKWAKメールサーバにて削除されます。なお、送信元に対してWAKWAK側より、拒否などの通知は行いません。

4

[メールフィルタリング設定 確認] 画面が表示されます。設定内容を確認し、誤りがなければ【実行】ボタンをクリックします。

手順4
5

「設定を完了しました」と表示されます。

手順5

設定例

必ず許可する電子メールの設定

電子メールアドレスや Subject (題名) などがいつも決まった形式で来る、必ず受信したい電子メールを許可します (必ず受信したい電子メールがない場合は省略してください)。

受信したい人の電子メールアドレスを登録 (例: 「○○@×××.jp」からの電子メールを受信)

設定例1-1

1 【From (送信元)】を選択します。

2 受信したい人の電子メールアドレスを入力します (例: ○○@×××.jp)。

* [1] で「From (送信元)」「To (宛先)」「Cc (同報)」を指定した場合、[2] には電子メールアドレスかドメイン名を入力してください。電子メールアドレスの一部分のみや、該当ヘッダの電子メールアドレス以外の部分を入力した場合、正常にチェックされません。詳しくは [設定項目一覧] をご確認ください。

3 【含まれる】を選択します。

4,5 (設定なし)

6 【受信】を選択します。

7 (設定なし)


題名に特定の文字列を含む電子メールを受信する (例: 題名に「サッカー倶楽部」を含む電子メールを受信)

設定例1-2

1 【Subject (題名)】を選択します。

2 題名に含まれる特定の文字列を入力します (例: サッカー倶楽部)。

3 【含まれる】を選択します。

4,5 (設定なし)

6 【受信】を選択します。

7 (設定なし)

必ず削除する電子メールの設定

電子メールアドレスや Subject (題名) などがいつも決まった形式で来る、受信したくない電子メールを削除します。

削除したい人の電子メールアドレスを登録 (例:「△△@×××.jp」からの電子メールを削除)

設定例2-1

1 【From (送信元)】を選択します。

2 受信した際、削除したい人の電子メールアドレスを入力します (例: △△@×××.jp)。

* [1] で「From (送信元)」「To (宛先)」「Cc (同報)」を指定した場合、[2] には電子メールアドレスかドメイン名を入力してください。電子メールアドレスの一部分のみや、該当ヘッダの電子メールアドレス以外の部分を入力した場合、正常にチェックされません。詳しくは [設定項目一覧] をご確認ください。

3 【含まれる】を選択します。

4,5 (設定なし)

6 【削除】を選択します。

7 (設定なし)


題名に特定の文字列を含む電子メールを削除 (例: 題名に「未承諾広告*」を含む電子メールを削除)

手順3 例2-2

1 【Subject (題名)】を選択します。

2 題名に含まれる特定の文字列を入力します (例: 未承諾広告*)。

3 【含まれる】を選択します。

4,5 (設定なし)

6 【削除】を選択します。

7 (設定なし)

T O P